グリップは、クラブが唯一体に触れる部分のため、握り方によってスイングが変わります。それにより飛距離やミート率にも変化が表れます。また、グリップを正しく握ることで理想のショットが打ちやすくなり上達への近道となります。
初心者の方はもちろんのこと、アベレージゴルファーの方もあらためてしっかりとグリップの握り方を確認していきましょう。
初心者必見!基本的なグリップの握り方(右利きの場合)
まずは基本的なグリップの握り方を確認していきましょう。
左手で正しくグリップを握る方法
グリップを握るとき、左腕は、正面を向いてリラックスした形で伸ばしてください。この時、左手の甲は真横ではなく、やや正面を向きます。この左手の甲がやや正面を向いた状態がグリップを握った際の自然な左手の向きとなります。
クラブはクラブヘッドを左足の前に置き、体の横で左手の甲がやや正面を向いた状態ままグリップを握りましょう。このようにアドレスする前に握ることで自分に合った自然な左手グリップの形になります。
アドレスした状態で左手グリップの形を決めてしまうと、左手の甲が真横を向きやすく、ウィークグリップになりやすいです。ウィークグリップはスイング中にフェースが開きやすくスライスの原因にもなります。言い換えると、スライスで悩んでいる方は左手グリップの形が原因になっているのかもしれませんので確認してみてください。
左手でグリップを握る際、どの部分で握るのかという点も重要になります。小指の第三関節(根元)から人差し指の第二関節にかけてグリップが通るように握り、掌の小指側のふくらみ(小指球)にクラブを引っ掛けることがポイントです。この時、小指球の支えと人差し指だけでクラブを持つことができれば正しく握る準備はOKです。あとは小指・薬指、中指、人差し指、親指と順に握っていきましょう。
親指の位置は、シャフトの中心ではなく中心よりやや右側に親指の腹を合わせてください。
また、親指と人差し指は隙間をあけないように握りましょう。隙間が空いているとスイング時にクラブがグラグラと不安定になってしまうので注意が必要です。
左手グリップが握れたら、アドレスをしてみましょう。この時、左手のこぶしのこぶ(ナックル)が2つ見えていればスクエアグリップという基本的な形で握れている状態です。
右手で正しくグリップを握る方法(オーバーラッピングの場合)
左手グリップが正しく握れた状態で、アドレスに入ります。右手はまず薬指と中指の2本だけを軽く曲げ、第二関節の上にグリップをのせて握りましょう。薬指と中指の第三関節(根元)で握ってしまうと力が入りすぎてひっかけやすくなってしまいます。必ず第二関節で握るように気をつけましょう。右手の小指は左手の人差し指と中指の間に乗せます。
右手の人差し指は第一関節にグリップが乗るように握り、最後に親指をグリップの上に乗せ、親指と人差し指でできたV字が右肩の方向を向くように握ります。この時、左手と同様に親指と人差し指は隙間をあけないようにしっかりと握ることがポイントです。
グリップの握り方は3種類
グリップの握り方は大きく分けて3種類あります。
1つめが右手の握り方で紹介した、オーバーラッピングという一番ポピュラーな握り方になります。
オーバーラッピングは、左手の人差し指と中指の間に右手の小指を乗せる握り方で、右手の力を抑え、コントロールしやすくなるため、パワーのある方や右手に力が入りすぎてしまう方に相性のいい握り方なのが特徴です。
2つめがインターロッキングという握り方で、左手の人差し指と右手の小指を絡ませる握り方です。
インターロッキングは、人差し指と小指を絡ませることによって、グリップの一体感が増します。
グリップの一体感を求めている方にはおすすめですが、指と指を絡ませて握るため、慣れるまでは指が痛くなる場合があります。指が痛くなった場合は無理せず他の握り方に変えましょう。
3つめの握り方は、テンフィンガーグリップです。
指を重ねず、また絡ませず、10本の指をそのままの並びでグリップを握ります。単純な握り方のため初心者の方には握りやすく、また右手の力が入りやすくなるため、女性や力が弱い方にもおすすめです。ただし、右手の力が効きすぎてしまいミスショットにつながることもあるので注意が必要です。
グリップの握り方は番手によって違うのか?
ドライバーやアイアンなど、番手によってグリップの基本的な握り方が変わることはありませんが、グリップを握る強さに関しては変化が必要です。
クラブの中で一番ソフトに握るのがドライバーで、飛ばしたい時などは特にゆるく握ります。ドライバーはトップでタメを作り、ダウンスイング時にシャフトをしならせて打つクラブです。グリップの握りがソフトな方が肩の力が抜け、深いバックスイングとなることで、よりシャフトがしなりボールを飛ばすことができます。
アイアンは狙ったところに飛ばすクラブとなるため、ソフトに握るのではなくある程度しっかりと握ることが必要です。グリップをしっかりと握り、バックスイングが深くなりすぎないように注意して、さらにフェース面やシャフトをコントロールすることが重要です。
ボールがある場所によって低い球を打ちたいときはさらにしっかりと握ります。反対にラフで球が浮いている時や、高い球を打ちたいときはややソフトに握りましょう。
最後にアプローチウェッジは、正確にコントロールしてアプローチするクラブとなるため、グリップをしっかりと握りフェース面をコントロールして安定したショットにする必要があります。
上記を参考に基本的には長いドライバーはソフトに握り、短いアプローチウェッジはしっかりと握ると覚えてプレーに取り入れてみましょう。
グリップの握り方は女性と男性で違う?
オーバーラッピングやテンフィンガーグリップなどの握り方の種類や基本の握り方自体が男性と女性で変わることはありませんが、男性と比較して女性は握力が弱い傾向のため違いが出てくることはあります。
握力が弱いとクラブの重さや遠心力に耐えることができないといった部分をカバーする必要があるため、ややしっかりとグリップを握ったほうがより安定します。
また、握力が弱いとスイングの際にしっかりと手首を返す動きが難しい場合があるため、ストロンググリップに近い形で握っておくと手首が返しやすくなります。
要注意!上達しにくいグリップの握り方
間違ったグリップの握り方のまま練習をしても、上達につながりにくくなります。ゴルフの上達を早めるために以下の内容を確認しながらグリップの握り方を見直していきましょう。
右手と左手の距離が近すぎる
グリップの握り自体は問題ありませんが、右手と左手の距離が近すぎるという方がいます。これまでにお伝えしたように、両手の向きなどはしっかりとできているが、左手の親指がかぶせている右手から出てしまっているというような状態です。
上記のように極端に右手と左手の距離が近い握り方となっている場合、クラブの支点がかぎりなく1点に近い状態になるため、スイングの際に固定感がなく、ぐらついてしまいクラブの動きをコントロールしにくくなってしまいます。
スイングでクラブをトップに上げたときに右手と左手が近すぎるとクラブの重さを支えきれず安定感がなくなりコントロールを失うこともあります。
右手と左手の距離間が分からないときは、左手の親指の先が右手の親指の根本あたりにある状態で、親指が飛び出ない形の距離で握りましょう。ご自身でさまざまな右手と左手の距離間を試しながら、最適な安定感のある位置を探っていくのがおすすめです。
左手がウィークグリップになっている
ゴルフ初心者は特に、打ったボールが右に飛び出てスライスボールに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。これは、実際のインパクト時のクラブフェースが開いていることが原因の1つとして挙げられます。左手で正しくグリップを握る方法」でもお伝えしたとおり、初心者の方は知らないうちにウィークグリップになっていることがあります。
ウィークグリップは、インパクト時にフェースリターンと呼ばれる「手首を返す動作」が必要になりますが、うまくフェースリターンができないとフェースが開いた状態でインパクトを迎えてしまい、スライスが出たり、ボールに十分なパワーを伝えきれず、初速が落ち、結果的に飛距離も思うように伸ばすことができません。
このようなスライスや飛距離に悩むゴルファーにはストロンググリップがおすすすめの握り方となります。
ストロンググリップは別名「フックグリップ」とも呼ばれており、ボールがつかまりやすく、打ったボールが左方向に曲がっていくドローボールが打ちやすいのが特徴です。しっかりとボールをフェースで捉えることで、「手首を返す」余計な動きをする必要もなく、力をボールにぶつけることができます。これによりスライスがなくなるだけでなくヘッドスピードも上がり飛距離アップに繋がりやすくなります。
ストロンググリップは、握ったときに左手のナックル(こぶし)が2つ見える状態のスクエアグリップの左手を、さらに被せるように握るグリップ方法で、目安は左手のナックルが3つ見える状態となります。この握り方でアドレスすると必然的にフェースがクローズ気味になります。そこからスイングに入ると、インパクト時にフェースが開かないようフェースローテーションを極力抑えてくれるのでフェースリターン(手首を返す動作)を意識する必要が少なくなるのです。
反対に、打ち出しが左方向に引っ掛けてしまうことで悩んでいる方は、左手をスクエアグリップやウィークグリップにすることで改善されることがありますのでまずは自分の左手グリップの握り方をチェックしてみてください。
手のひらで握っている
グリップを握る際に手のひらで握っているパターンです。手のひらで握ることによってクラブが固定されてしまうと、スイングの際に腕全体の開閉が必要となりスムーズなスイングにならないことがあります。
上記の内容で悩む方は、両手共に指の付け根の部分で握ることを心がけましょう。付け根で握ることによって、手首の力感が抜けて手首を柔らかく使えるようになり、クラブの性能通りにローテーションさせることができます。
特に、両手の距離が近い握り方と手のひらで握っている場合は、そのままの握り方でどれだけ練習しても成長につながらないという結果になってしまうので、必ず握りを確かめ、修正してから練習するようにしましょう。
本間ゴルフ グリップ一覧
本間ゴルフのグリップを紹介していきます。
以下のようなモデルのグリップを展開しています。好みのサイズや重量から選べるため、自身のレベルや打ち方に合わせて握りやすいものをお選びいただけるのが魅力です。
シリーズ | モデル名 | 総重量(g) | サイズ | バック ライン | |
---|---|---|---|---|---|
GS | HONMA ラバーグリップ A61/44g 黒/白 | メンズ | 44g | A61 | あり |
HONMA ラバーグリップ A59/37g グレー/白 | レディース | 37g | A59 | あり | |
GS PROTOTYPE | TR ラバーグリップ M60X 白 | 49.5g | 60 | あり | |
TW757 | TRCNラバーグリップ | 50g | M60 | あり | |
TW-W2024年モデル | HONMA ラバーグリップ M58 白 (バックライン無し) | 49.5g | M58R | なし | |
HONMA ラバーグリップ M60 白 (バックライン無し)) | 51.5g | M60R | なし | ||
BERES AIZU(2S/3S) | HONMA ラバーグリップ M60/41g 金 | メンズ | 41g | M60 | あり |
BERES BLACK | HONMA ラバーグリップ 59/36g 金 | レディース | 36g | 59 | あり |
BERES NX | HONMA ラバーグリップ M60/41g 金 | メンズ | 41g | M60 | あり |
HONMA ラバーグリップ 59/36g 金 | レディース | 36g | 59 | あり | |
BERES 2024年モデル (BLACK/3S) | HONMA ラバーグリップ M60/41g 金 | メンズ | 41g | M60 | あり |
HONMA ラバーグリップ 59/32g 金 | レディース | 32g | 59 | あり | |
SAKATA LAB PUTTER | HONMA ラバー パターグリップ 黒 | 68g | あり |
また、グリップを交換したい時は以下の記事を参考に交換するのがおすすめです。ぜひ参考にしてください。
ゴルフのグリップ交換のやり方はこちら
グリップの握りはゴルフのスタート地点
グリップは唯一、体とクラブが接している場所です。そのため、スイングやクラブとボールのインパクト時などを含めたすべての起点となります。
グリップの握り方がストロンググリップなのかウィークグリップなのか、またはインターロッキングなのかオーバーラッピングなのかによって、その後のスイングやインパクトに影響が生じます。自身のスイングや振り下ろし方などの特徴や癖を踏まえて、グリップの握りを最適なものに変えていきましょう。
今回紹介した内容を参考に正しいグリップの握り方をマスターし、まずはしっかりとボールをとらえることができる握り方を決定してから練習してみてください。