自分に合うシャフトの選び方や硬さによる違い・特徴は?カスタムできるドライバーのメリットも紹介

シャフトは、ゴルフクラブにおいてスイングの成功に直接影響を与える重要な部分です。

そのため、硬さ(フレックス)や素材には多くの種類があり、自身のヘッドスピードや打ち方に合うものを選ぶことが飛距離や方向安定性などを向上させ、結果としてスキルアップにつながります。

本記事ではゴルフ初心者やクラブの買い替えを検討する経験者の方にむけて、シャフトの硬さの特徴や違い、選び方を解説します。あわせて、本間ゴルフで購入できるゴルフクラブをシャフトの硬さ別に掲載しました。ぜひ参考にしてください。

目次

シャフトの硬さ選びのポイント

シャフトの硬さ(フレックス)は、ゴルフクラブの性能に影響を与える重要な要素のひとつです。そのためゴルファーのヘッドスピードやスイングの特性、打球計測データなどを確認した上で決めることが重要です。

まずは、シャフトの硬さを選ぶ時に着目したいポイントをチェックしましょう。

硬さの種類は力加減に合わせて決める

まず、自分のヘッドスピードを正確に測定することが重要となり、ヘッドスピードが速い方は硬いフレックスを、一方、遅い方は柔らかいフレックスを使用することが一般的です。

スピン量が多い方は硬いフレックスを選ぶことによってボールの初速、打ち出し角度やスピン量を最適にすることができます。その結果、飛距離アップや方向性の安定につながります。

自身のスイングに合わせる

スイングの振り幅やリズムも硬さ選びに影響を与え、タイミングの観点から急激なスイングや速いリズムの方は通常硬いシャフトを選ぶ傾向があり、逆に緩やかなスイングやゆっくりとしたリズムの方は、柔らかいシャフトを選ぶ傾向があります。

同じヘッドスピードでも、硬さに対する感覚やフィーリングは個人差があるため、試打を行い自分が最も快適に感じる硬さを見つけることが重要とされます。

柔らかいシャフトはヘッドスピードがゆるやかな初心者におすすめ

柔らかいシャフトはシャフトがしなりやすく、ヘッドスピードが遅い方におすすめです。ボールのスピン量が増え高い弾道を生みやすく、初心者やシニア、女性に適していることが多いです。

一方、硬いシャフトはヘッドスピードに自信があり、飛距離のあるプレーを求める方に適している傾向があります。

ここでは柔らかいシャフト、硬いシャフトの特徴をそれぞれ説明していきます。

シャフトの硬さで方向性は変わる?

シャフトの硬さは、方向性にも影響を与える可能性がありこれがスイングと合わない場合、ショットの精度や方向性に影響が出ることがあります。

柔らかいシャフトをヘッドスピードが遅い方が使うと、シャフトが適切にしなり戻ることでボールが正しい方向へ飛びやすくなります。反対に、ヘッドスピードの速い方が使うとシャフトが過度にしなりすぎて、正しいタイミングで戻らない可能性があり、これにより、右に抜ける(右利きの場合)など予期しない方向へボールが飛んでしまうことがあります。

硬いシャフトの場合、ヘッドスピードが遅い方が使うと、シャフトが十分にしならず、適切なタイミングでボールに力を伝えられないことがあります。その結果、ボールが上がりにくい、左に引っ掛ける(右利きの場合)など、方向性が不安定になる可能性があります。

反対にヘッドスピードの速い方が使うと、シャフトが適切にしなり戻ることでボールに力が伝わり初速アップや方向の安定性に繋がります。

シャフトの硬さの種類・特徴

ゴルフクラブのシャフトの硬さ(フレックス)は、ゴルファーのヘッドスピードやスタイルに合わせて選ぶ重要な要素です。ここでは主にシャフトの硬さ種類についてチェックしましょう。

シャフトの硬さの種類

シャフトの硬さの種類は、一般的にレディース(L)レディース(A)シニア(R2)レギュラー(R)スティッフ(S)エクストラ(X)などがあり、ツアープロ使用モデルとしTS、TXと言った特注モデルがあります。

ヘッドスピードをもとにした選択のおおよそ目安として、力のある女性はA(HS33~38m/s)、一般的な男性はR(HS36~42 m/s)、やや力のある男性はSR(HS38~44 m/s)、力のある男性はS(HS42~50 m/s)、ハードヒッターはX(HS48~55 m/s)、HS55m/s以上はシャフトTSやTXとなります。

シャフトの硬さの基準を知りたい方や、特徴を掘り下げて知りたい方、新しいシャフトを検討している方は、以下の内容を参考に選んでみてください。

L(レディース):女性の方におすすめ

一般的な女性の方は、L(HS30~35 m/s)シャフトを選ぶのがおすすめです。Lのフレックスレートは比較的柔らかく、ヘッドスピードが遅い方でも適切な振り抜きが可能なため、ボールに十分な高さとスピンを与えることができます。

また、Lシャフトは、クラブの重量も軽めに設計されることが多く、より少ない力で振り抜きやすいのがメリットです。

A(アベレージ):パワーのある女性におすすめ

ヘッドスピードが35 m/s以上ある女性ゴルファーには、長さはそのままにLシャフトに比べ、やや硬く重いAシャフトがおすすめです。

またレギュラーシャフトで振り切れなくなったシニアゴルファーにもおすすめです。

R(レギュラー):一般的な力の男性におすすめ

一般的な男性はレギュラーシャフトR(HS36~42 m/s)を選ぶのがおすすめです。平均的なヘッドスピードの方向きのフレックスで、これからゴルフを始める方にもおすすめです。

SR(スティッフレギュラー):やや力のある男性におすすめ

SRはSシャフトとRシャフトの中間の硬さとなります。Sでは振り切れずボールが上がらない、方向性が安定しない方や、方向性にバラつきがある方は少し硬めのSR選択したほうが安定につながることがあります。

S(スティッフ):力のあるショットを打てる男性におすすめ

力がありヘッドスピードが速い男性にはS(HS42~50 m/s)を選ぶのがおすすめです。一般的にヘッドスピードが速い、体力にある程度自信がある方向けのシャフトになります。

X(エキストラ):ハードヒッターやプロの方におすすめ

一般的な設定でいうと最も硬いシャフトになります。 モデルによっては特注品オーダーになる場合があります。その他さらに硬い シャフトとして XX(ダブルエックス)、XXX(トリプルエックス)といった 硬さもあります。ヘッドスピードは48m/s以上が目安となります。

シャフトの素材の種類と選び方

シャフトの素材には、スチールとカーボンがあります。スチールは重くて安定感がありますが、逆に振り抜きにくいと感じる方もいます。一方で、カーボンは軽量でスイングしやすいですが、振り抜く感触が異なります。

本間ゴルフのアイアンカーボンシャフトには、先端にアモルファス金属繊維を積層することで見た目はカーボンでもスチールシャフトのようなフィーリングや重量、インパクト時の強弾道・スピンの入れやすさを実現しているモデルがあります。

こういったシャフトはスチールシャフトに比べ身体への負担も少なく、近年ではツアープロの間でも話題となっていることから年々使用率が高くなってきています。素材の選択は個人の好みやスイングスタイルによって変わります。試打やフィッティングで異なる素材のシャフトを試してみると良いでしょう。

各ゴルフクラブのシャフトの硬さを選ぶコツ

シャフトの硬さ(フレックス)選びは、シャフトのしなり、主にタイミングのとりやすさと飛距離に影響します。シャフトの硬さを決める時や見直す時は以下の内容を参考に選んでみましょう。

柔らかいシャフトのメリットと使用時の注意点

柔らかいシャフトはボールの飛びやすさや上がりやすさ、つかまりやすさ(スライスしない)にメリットが生じます。また、ダウンスイング時にタイミングがとりやすくなるため、

インパクト時にボールに力が伝わり初速や飛距離アップなどのメリットがあります。

一方、タイミングが外れてミスショットになった場合は曲がる度合いが大きくなることがあるため、ヘッドスピードが速く力のある方は注意が必要です。

硬いシャフトのメリットと使用時の注意点

硬いシャフトは、ボールをミートしやすくなりミスヒットしても曲がりが少なくて済むなどのメリットがありますが、力がないと飛距離が出しにくく、ボールが上がりにくくなることがあります。そのため、最適な硬さを選ぶときは試打をした上で、ボールの回転数や打点の位置を確認し選ぶことが重要です。

本間ゴルフで選べる!シャフトの特徴

本間ゴルフでは、ゴルフクラブの開発・設計・生産を山形県酒田市にある自社工場で行っており、以下3点を重視するお客さまから高い評価を得ています。ここでは本間ゴルフで開発しているオリジナルシャフトについて説明していきます。

  1. 各ヘッドに合わせた専用シャフトが選べる

本間ゴルフは「匠」と呼ばれるクラブを熟知した職人が、60年の歴史で培われた経験と技術の蓄積によって、総合メーカーとしては数少ないオリジナルシャフト自社開発、ヘッドとシャフトの一体設計を実現しています。

例えば、本間ゴルフの代名詞ともいえるBERESシリーズはモデルチェンジの度にARMRQシャフトも新たに設計・開発されています。そのため、飛距離性能と方向安定性の両立を求めるBERESユーザーから、自身のニーズを実現してくれるARMRQシャフトに対して、多大な信頼をいただいておりロングセラーシリーズとなっています。

  1. 匠の技術を詰め込んだシャフトが選べる

シャフトには、製造過程でカーボンシートを巻いていく際に巻き始めと巻き終わりが重なり肉厚となる「スパイン」という部分があります。本間ゴルフのシャフトはすべての製造過程において、スパインの位置を徹底的に管理しているため、完成したクラブはすべてのスパインが6時の方向(アドレスした際に地面方向)に向くように組み立てられています。これによってスイング時のシャフトの挙動が安定し、インパクト時にヘッドの向きが変わりにくくなることで、ミスヒット率が軽減されるようになっています。

この徹底したスパイン管理によって得られる挙動安定性を損なうことなく、ゴルファーの好みに合わせてロフト角やライ角、フェースアングルを調整できる、本間ゴルフ独自の調角機能が、NON-ROTATING SYSTEM(以下、ノン・ローテティング・システム)です。

このノン・ローテティング・システムは契約プロも使用しているT//WORLD(以下、ツアーワールド)シリーズに装着しているVIZARDシャフトに使用されており、多くのユーザーから高い評価を得ています。

これは、一般的に「カチャカチャ」と言われる調角機能ですが、その多くはシャフト自体を回転させて調整する仕組みが多い傾向にあります。この場合、スパインの位置が変わってしまうので、シャフトの挙動、インパクト時のヘッドの向きが安定せずミスヒット率が高まってしまう場合があります。

しかし、本間ゴルフのノン・ローテティング・システムは、シャフトを脱着・回転することなく、クラブを地面に置いた状態でシャフトとクラブヘッドの底面との角度を示すフェースアングルや、クラブフェースが垂直面からどれだけ傾いているかを示すロフト角、シャフトとクラブヘッドの底面を示すライ角を無段階に調整可能です。

どのように調整してもシャフトが回転しない=スパインの位置が変わることが無いため、インパクト時のヘッドの動きが安定しやすくなります。

  1. 専業体制で徹底的に品質管理された商品を提供

本間ゴルフの高い品質へのこだわりは、クラブに刻印される「MADE IN JAPAN SAKATA」に表現されています。生産拠点である山形県酒田市の工場には約360名の職人が在籍しています。世界で最も優れたゴルフクラブをつくるという共通の目標を掲げ、最高の職人技、最新技術、そして高品質の素材を融合し、日々商品の開発・生産を行っています。

【スコア別】シャフトの選定例

ここまでゴルフクラブ選びにおけるシャフトの硬さ選びのポイントや素材の種類などを紹介してきました。ここからは、実際の平均スコアを例に挙げながら本間ゴルフで人気のシャフトを紹介します。

【平均スコア100以上】ビギナーでパワーに自信があるAさんの場合

Aさんの場合は一般的に女性が使用するLシャフトでは柔らかすぎる為、ボールの方向性や飛距離にバラつきが出る傾向があります。そのため、女性用の設計でLシャフトに比べ、やや硬く重いAシャフトにカスタム変更できるBERES NX LADIES 1W VIZARD FOR NX 37 Aシャフトをおすすめします。

BERES NX LADIES 1W レディース ベレス エヌエックス ドライバーの詳細はこちら

【平均スコア80台】中級者でスライスに悩むBさんの場合

スライス(右に曲がる)に悩むBさんには、ボールがつかまりやすいクラブがおすすめ。

やさしさ、つかまりを重視したT//WORLD TW757 Type-D PLUSドライバーはヘッドに配置されているウエイトがヒール寄りであることから、ヘッドが自然と返りやすくドローバイアスを強調していることからつかまり性能が向上したモデルとなります。結果、ボールがつかまりスライスが減少するため、方向性と飛距離アップに繋がります。

T//WORLD TW757 Type-D PLUS DRIVER ツアーワールド ドライバー 標準シャフトの詳細はこちら

その他シャフトの硬さと一緒にチェックすべき要素はこちら

その他シャフトの硬さと一緒にヘッドスピード、キックポイント、トルク、重量などを確認して選ぶことが大切です。中でも本間ゴルフのシャフトはフレックスにくわえて、キックポイント(シャフト剛性)と重量を重要視しています。

キックポイント

シャフトのキックポイント(調子)については主に先調子、中調子、手元調子という種類がありそれぞれシャフトが一番しなる位置を指します。しなる位置によって自分のスイングにどのタイプのシャフトが合っているのかを判断することができます。

先調子は手元が硬くて先端がやわらかい、クラブヘッド側がしなるタイプとなっています。ボールが上がらない方や右への打ち出しが多い方、スライスが多くつかまったボールが打ちたい方におすすめです。

中調子は、手元と先端も硬く、シャフトの中間付近がしなるタイプとなり、癖がなく最も万人受けするシャフトでありバランスのよさが特徴です。

手元調子とは手元がやわらかくて先端が硬い、グリップ側がしなるタイプとなります。ボールのスピン量と打ち出し角を抑えられるという特徴があります。そのためフックに悩んでいる方におすすめです。

初心者やスイングの安定感に自信がない方は、しなり方にクセがなく動く部分が少ない中調子のシャフトがおすすめです。手元と先端が硬いシャフトは、ゴルファーが振ったときにシャフト全域が均一にしなるように感じ癖のない万人向けのシャフトです。

また、ダウンスイングの際、タメが多い方(コックのほどきが遅い)には手元の硬い先調子のシャフトが振りやすくなります。手元が硬くて先端が動く先調子のシャフトはタメが多い分だけダウンスイングの際にヘッドが思うように降りてくるため、タイミングが取りやすくなります。

反対にダウンスイング時にタメが少ない方は元調子のシャフトが振りやすくなります。元調子のシャフトというと、一般的には上級者向けに考える方もいますが実際にアマチュアゴルファーの中でも当てはまる方が多数おり、手元が柔らかい元調子のシャフトは、ダウンスイングの際に自然とタメができ、タメの少ない方がタイミングよく振れるようになります。

シャフトの重さはヘッドスピードに合わせて選ぶのがおすすめ

シャフトの重さについては、軽すぎると手元が動きやすくなり結果スイングが不安定になるため、打点が安定せずトップなどが起きやすくなります。重すぎる場合は振り切れなくなりダフリ等の現象が起きるため、ヘッドスピードを計測の上最適な重量選びが重要です。

ゴルフシャフトのトルクは、シャフトがどれだけねじれるかを示す指標です。トルクが低いシャフトはより安定していますが、トルクが高いシャフトはボールにスピンをかけやすくなり、

スイングタイプや求める球の飛び方によってトルクの選択が変わります。

一般的に、スイングがスムーズで一貫性がある方は低いトルクを、力強く振る方は高いトルクを好むことがあります。

その他、ゴルフクラブのシャフトの長さも重要な要素のひとつです。シャフトが長いと飛距離は伸びますが、コントロールが難しくなることもあります。反対に、短すぎるとコントロールはしやすいですが飛距離が不足する可能性があります。しかし、一般的には身長や体格に応じてシャフトの長さを選択し、クラブフィッティングによってより正確に合わせることができます。

ヘッドが高性能でも、シャフトが自分のスイングに合っていなければ理想通りに打つことが難しくなります。自分に最適なシャフトを選びましょう。

シャフト選びで迷ったら・・気軽にプロに相談

今回紹介した内容を参考にしていただくことで、自分に合ったシャフトを選ぶポイントはご理解いただけたかと思います。しかし、やはり自分一人でご自身のスイングを客観的に見て、それに合ったシャフトを選ぶのは非常に難しいことです。

本間ゴルフには、研修を重ねたうえで厳しい検定に合格したクラブ選びのプロ「認定クラブフィッター」がおり、ご使用中のクラブの状況、お客様のスイングや打球データ、目指すゴルフスタイルなどをもとに最適なクラブ選びをお手伝いいたします。初心者の方、クラブ選びに迷っている方こそ、まずはお気軽に店舗にお越しください。

本間ゴルフ直営店一覧はこちら

この記事を書いた人

本間ゴルフメディア編集部。
ゴルフビジネスを紹介するブログを中心に公開しています。

目次